群言堂・松場忠登壇|藤本智士氏『日々是編集』出版記念トークイベント
島根県松江市「artos Book Store」で開催されるトークイベントに、弊社代表取締役 松場忠が登壇いたします。
イベント名
「地域の編集、生活の編集」藤本智士×松場忠
開催日/8月26日(火)
時 間/open 18時 start 18時30分
場 所/artos Book Store(島根県松江市)
参加費/2,200円(税込)
お申込み/artos book store店頭またはartosオンラインショップ
▼以下、artosさんのHPより
書籍「日々是編集」の出版を記念して、著者の藤本智士さんをお招きしてトークイベントを開催します!
今回はお互い以前よりお話をしたかった同士ということで、(株)石見銀山群言堂グループ代表取締役の松場忠さんにお越し頂き、地域の編集、生活の編集というテーマでお話していただきます。
地域の編集というと、施設や建物など、ハードの面が目立ちがちですが、まちの編集や暮らしの編集は、その町の書店さんが果たしていることもとても大きいと感じておられるお二人に、これからの街の本屋の在り方についてもお話を伺います。
アルトスが20周年を迎えたこのタイミングで、お二人のお話を伺える貴重な機会を頂きました。いつも応援して下さっている一人でも多くのお客さまにご参加頂けたら幸いです。
〈プロフィール〉
藤本 智士
Re:S(りす)代表
1974年生。兵庫県出身。
編集者。雑誌『Re:S』『のんびり』『高橋優 秋田キャラバンガイド』編集長。書籍『ニッポンの嵐』『るろうにほん 熊本へ(佐藤健)』『みやぎから、(佐藤健・神木隆之介)』編集執筆の他、自著『取り戻す旅』『魔法をかける編集』。その他、映画『浅田家』原案『アルバムのチカラ』など。
松場忠
(株) 石見銀山 群言堂グループ代表取締役
1984年佐賀県出身。文化服装学院シューズデザイン科を卒業後、靴メーカーに靴職人として従事。結婚を機に現在の石見銀山生活文化研究所に入社し、群言堂の飲食店事業を担当。2012年に大森町へ移住し、広報や営業マーケティング部門などを経て2022年より現職。石見銀山生活観光研究所代表取締役社長、石見銀山生活文化研究所取締役を兼任。
